PSAとは前立腺で分泌されるタンパク質のことをいいます。
PSAの数値は前立腺がんの発見率とも大きく関係していますが、数値が高くなる原因は前立腺がんだけではありません。
数値が高いと前立腺や身体の健康にはどのような影響があるのでしょうか。
そこで今回は、前立腺のPSAが高くなる原因とその対処法について教えます。
まずは、PSAとは何なのか正しく理解していきましょう。
前立腺のPSAとは「前立腺特異抗原」
PSAとは前立腺特異抗原(Prostate Specific Antigen)の頭文字をとった略称で、前立腺で分泌されるタンパク質のことをいいます。
健診などの血液検査で測定し、前立腺がんを見つけるための腫瘍マーカーです。
体内にがんが発生すると、通常はほとんど見られない、そのがんに特有の物質が作られて血液や尿の中に出現します。この物質を腫瘍マーカーといい、PSAはその中の一種の特異物質です。
前立腺PSAの基準と高い原因
PSAの正常値は全年齢で4.0ng/ml以下とされています。年齢別のPSA基準値は以下の通りです。
年齢 | 基準値 |
50〜64歳 | 3.0ng/mL以下 |
65〜69歳 | 3.5ng/mL以下 |
70歳以上 | 4.0ng/mL以下 |
一般的にPSAが高いといわれるのは4.0ng/ml以上を指します。
4.1〜10ng/mlの範囲では、前立腺肥大症などのがん以外の他の病気が疑われるグレーゾーン。さらに、10.1ng/ml以上だと数値が高くなるにつれて前立腺がんの可能性が高まります。
ただしPSAの数値が高い原因は、必ずしも前立腺がんだけではありません。
前立腺肥大症や炎症で上昇している場合もありますので、PSAが通常よりも高く検出された場合は、再検査などで原因を特定するようにしましょう。前立腺がんは早期発見が重要です。
前立腺PSAが高いと言われた時に日常生活で気をつけること
前立腺PSAに限ったことではありませんが、やはり日ごろからの健康的な生活習慣が大切になります。健康のためには食事による栄養バランスから、適度な運動も欠かせません。
特に刺激の強い香辛料や、動物性タンパク・脂肪は控えたほうがよいとされています。
さらに、タバコや過度なアルコールの摂取も身体にとって悪影響です。
数値に異常が見られた場合には、なるべく制限することを心がけましょう。
PSAの数値は再検査などの診断結果をもとに、適切な治療を行うことで改善されていきます。PSAが高いと言われたらそのまま放置はせずに、一度泌尿器科を受診し原因を特定することが重要です。
前立腺PSAの予後
PSA値が高いままの場合、その原因を特定するため超音波検査や直腸診で前立腺が肥大しているかどうか、がんを疑わせる異常所見がないかを調べます。
なかでも前立腺がんは、自覚症状がほとんどなく発見が遅れることが多いがんです。
排尿障害や血尿などの自覚症状が出てから泌尿器科を受診して発見される前立腺がんは、約40%が他の臓器に転移している場合があります。
一方で、PSA検査などの受診により発見された前立腺がんの約60%は早期のがんだったという研究結果もあります。
前立腺にまつわる疾患は、50歳を過ぎると罹患率が急激に増加するため、50歳を過ぎたら1年に一度はPSA検査を受けるようにしましょう。
まとめ
PSAは前立腺で分泌されるタンパク質のことで、前立腺がんを見つけるための特異物質の一つです。PSAが高いと診断されても、全てが前立腺がんにつながるわけではありません。
数値が上昇している原因の特定のためにも、そのまま放置はせず、泌尿器科への受診をおすすめします。
神楽岡泌尿器科では、前立腺に関するお悩みの相談を随時受け付けています。
院長の渋谷先生へ直通のメール相談も可能なので、前立腺で抱えている症状や、治療について詳しく聞きたいなど、お困りごとがあればお気軽にご相談ください。
また、このサイトでは前立腺のことでお悩みの方に向け、お役立ち情報を多く掲載しています。悩みを解決するための記事や、隠れた疾患に気づくキッカケになる記事もありますのでぜひご覧ください。
【監修者】神楽岡泌尿器科 院長「渋谷 秋彦」
札幌医科大学卒業後、大手病院勤務を経て2003年に「神楽岡泌尿器科」を開業。前立腺肥大の手術「HoLEP」を1,000例以上行った実績があり、日帰り手術を実現している国内有数の医師。出版「気持ちいいオシッコのすすめ」など